推しホテル PR

【ざつ旅第2.3話】黒部峡谷の絶景と温泉を満喫できる宿「ホテル黒部」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アニメ【ざつ旅】に登場した「ホテル黒部」は、宇奈月温泉に位置する聖地巡礼スポット!

黒部峡谷や宇奈月ダム、トロッコ電車を間近に望む絶好のロケーションにあるホテルとなっています。

開放的な露天風呂からは、黒部峡谷ならではの眺望を楽しむことができ、夜には美しい星空が広がるのが大きな魅力。

アニメ『ざつ旅』では、主人公の鈴ヶ森ちかと蓮沼暦が宿泊し、露天風呂でのんびりと過ごすシーンが描かれていましたね。

実際に宿泊された方の中には、アニメで描かれた部屋に泊まったという声もあり、ファンにとっては聖地巡礼の宿として人気急上昇中です!

さらにホテル内には【ざつ旅】コーナーもあるという力の入れ具合!!

この記事では、【ホテル黒部】の魅力と合わせて、ざつ旅2.3話に登場した聖地巡礼スポットをご紹介していきたいと思います!

ざつ旅を全話見るならABEMAプレミアムがお得

すずちんの自由な旅物語【ざつ旅 -That’s Journey-】

「見逃した!「もう一度最初から見たい!」という方には、ABEMAプレミアムが断然おすすめ!

・全話見放題:無料会員では制限されているエピソードも、プレミアムなら制限なし!

・広告なし再生:作品の世界観にどっぷりはまれる!

・ダウンロード視聴OK:旅行先でも通信料を気にせず再生可能!

\簡単登録!全話見放題!/

ホテル黒部とは?|黒部峡谷を望む絶景温泉宿

引用:楽天トラベル

宇奈月温泉の高台に佇む「ホテル黒部」は、黒部峡谷やトロッコ電車、宇奈月ダムなど雄大な自然に囲まれた絶景宿。

四季折々に表情を変える山々を眺めながら、心も体も癒される時間が流れる癒やしのホテルですよ。

和のおもてなしと現代的な快適さを融合させた空間で、観光客はもちろん、リピーターも多い人気宿です。

最上階の展望露天風呂「天空露天風呂」

引用:ホテル黒部

ホテル黒部の最上階に位置する露天風呂からは、黒部川の清流とV字峡谷が一望できます。朝焼けや夕焼け、星空まで楽しめる極上の湯浴みは、旅の疲れを癒してくれること間違いなし。

作中でも2人が旅の疲れを癒やしているシーンが印象的でしたね。

モダン和室で想像する2人の宿泊風景

引用:ホテル黒部
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

『ざつ旅』第2話・第3話で登場した部屋とそっくりな「モダン和室」は、実際に宿泊可能!

黒部川やトロッコを眺めることができる、落ち着いた雰囲気が人気な客室となっています。

作中ではほんの一瞬しか映らなかったのが残念ではありますが、実際に宿泊してみると、2人はこんな会話したのかなーとか想像が膨らみますよ。

キトキトな海の幸を堪能|ホテル黒部のこだわり料理

引用:ホテル黒部

作中では描写されませんでしたが、ホテル黒部は料理も絶品!

夕食は、旬の地元食材をふんだんに使った会席料理。特に富山湾の白えびやホタルイカ、黒部名水ポークなどが好評です。

黒部の名水で育まれた食材は、どれも素材の味が際立つ逸品ばかりで、料理目当てでリピーターになる宿泊者も多いのがうなずけます。

作中では2人は素泊まりでしたが、聖地巡礼で泊まる方は、ぜひ食事も召し上がってみてください!

併せて巡りたい周辺観光も充実|宇奈月温泉でできること

ここからは作中で2人が巡った場所をご紹介!

ホテル黒部と合わせて聖地巡礼スポットとして要チェックですよ!

黒部宇奈月温泉駅

引用:にいかわどっとこい
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

作中で2人が最初に降り立った駅がこちらの【黒部宇奈月温泉駅】

2人が話していたように立地的には中途半端な場所なので、割と何もない場所となっています。

でも、その雰囲気が良いんですよね〜。

人やものが多い東京から降り立つと、その【”なにもない”がある感】に2人が感慨深くなっているのも理解できるかと思いますよ。

宇奈月温泉観光案内所

宇奈月温泉駅前に位置し、観光情報の収集やパンフレットの入手が可能です。作中では、ちかと暦が情報収集のために立ち寄ったようですね。

アニメでは一瞬の登場でしたが、実際に観光に行く際は非常に有益な場所なので、聖地巡礼ついでに情報収集をしておきましょう!

【魚の駅生地】できたて館

引用:じゃらん
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

観光案内所の情報をもとに2人が目的地とした場所【魚の駅生地】。

その敷地内にあるお食事処が【できたて館】です。

こちらでは富山湾で採れた新鮮なお刺身料理を、味わうことができちゃいます!

作中で2人が食べてたのは【船上の刺身定食+かにの鉄砲汁】かと思われます。

かにの鉄砲汁は季節限定となっているのでご注意を!

引用:できたて館
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

宇奈月温泉駅

引用:富山地方鉄道
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

夜も更けてきた頃に2人が立ち寄ったのが【宇奈月温泉駅】

名前は似てますが、富山旅冒頭に立ち寄った【黒部宇奈月温泉駅】とは別の駅です。

宇奈月温泉は作中でも言われていたように富山最大の温泉街で、駅前広場にはしっかり温泉噴水がありますよ!

ちなみにトロッコ電車の乗り場は【宇奈月駅】でありこちらの【宇奈月温泉駅】ではありません。実際に間違える方も多いようで、駅舎入口には注意書きがあるようです。

似てる駅名まとめ
  • 黒部宇奈月温泉駅…2人が作中で最初に降り立った駅
  • 宇奈月温泉駅…駅周辺は温泉街。ホテル黒部の最寄り駅
  • 宇奈月駅…トロッコ電車の始発駅

味処 河鹿

引用:じゃらん
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

宇奈月温泉駅から徒歩約1分の場所にある釜めしとおでんの専門店です。

作中では、ちかと暦が夕食を楽しむシーンで登場し、特にホタルイカ釜めしが印象的に描かれていましたね。

この辺りは他にも飲食店街が立ち並んでいるので、色々散策するのも楽しそうですね。

黒部峡谷トロッコ電車(宇奈月駅)

引用:とやま観光ナビ

黒部峡谷を走る観光列車で、宇奈月駅が始発駅です。作中では、ちかと暦がトロッコ電車に乗ろうとするも、下調べ不足で乗れなかったエピソードが描かれています。

みなさんは実際の運行情報を事前に確認してから訪れましょうね。

やまびこ展望台と新山彦橋

引用:黒部めぐり
©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

宇奈月駅近くにある展望台で、赤い鉄橋「新山彦橋」と黒部峡谷の絶景を一望できます。

「峡谷鉄道やってねーー!!」

©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会

と、作中では2人がトロッコ電車に乗れなかった鬱憤を、ここで晴らしていましたね。

2人の気持ちを再現するなら、トロッコ電車に乗らずここで思いっきり叫ぶのも良きかも!

まとめ|ホテル黒部で“ざつ旅気分”を満喫しよう

『ざつ旅』の聖地として注目を集める「ホテル黒部」は、温泉・自然・グルメ・アニメの魅力が詰まったお宿。

黒部峡谷の絶景に癒されながら、2人のように周辺をざつ〜に巡って、アニメの世界をリアルに体験してみませんか?

ホテル予約なら予約サイトアゴダが最安値!お得に泊まって聖地巡礼を楽しもう!!

ざつ旅を全話見るならABEMAプレミアム


すずちんの自由な旅物語【ざつ旅 -That’s Journey-】

「見逃した!」「もう一度最初から見たい!」という方には、ABEMAプレミアムが断然おすすめ!

・全話見放題:無料会員では制限されているエピソードも、プレミアムなら制限なし!

・広告なし再生:作品の世界観にどっぷりはまれる!

・ダウンロード視聴OK:旅行先でも通信料を気にせず再生可能!

\簡単登録!全話見放題!/

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。