推しグッズ PR

【mono】に登場するあの車種は?アニメの名シーンと一緒に車やバイクの魅力をチェック!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アニメや漫画の中で乗り物が出てくると、つい注目しちゃいませんか?

『mono』には、キャラの性格や世界観にぴったりな車やバイクがたくさん登場していて、ファンならずともグッとくる場面が満載!

今回はそんな『mono』に登場する“乗り物たち”をピックアップして、印象的なシーンやキャラとの関係性を一緒に振り返っていきます!

きっとあなたも、もっと作品が好きになるはず!

「mono」には素敵なカメラも登場!要チェックです!

『MONO』に登場する実在カメラを徹底解説!THETAとHX-A1Hでアニメの世界を切り取ろう こんにちは!今回はカメラとアニメが好きな人にはたまらない話題です! アニメ『MONO』、ご覧になりましたか?人気作『ゆるキャン△...

1. 秋山春乃と日産・パオ:レトロかわいい日常の相棒

まず紹介するのは、ゆったりした雰囲気が魅力の春乃さんの愛車。猫好きで、おばあちゃんの駄菓子屋にこもって漫画を描いてる、ちょっとドジだけどなんだかホッとするみんなのお姉さん的存在の彼女。

そんな彼女の愛車は、日産のレトロカー「パオ」

作中での登場シーン

©あfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

今回紹介する乗り物の中では作中一番登場しており、さつきや霧山を乗せていろんと所へ出かけている車。

OPにデカデカと毎回登場しているので、印象に残っている方も多いでしょう。

春乃さんの運転も当初は危なっかしかったものの、お話が進むことで運転技術も上がったようでパオとしても安心でしょうね。

それと引き換えに「弾丸聖地巡礼ツアー」や「道祖神めぐり」などなど…いろんなところに乗り回されている、ある意味幸せな車でしょう。

レトロでどこか懐かしいパオは、春乃さんの穏やかな雰囲気にぴったり。見てるだけでほっこりしちゃいますね。

日産パオとは?

引用:日産自動車

日産・パオ(Nissan Pao)は、1989年から1990年にかけて日産が限定販売したコンパクトカーで、レトロでクラシックなデザインが特徴のとても個性的な車です。

「アクアグレー」「テラコッタ」「オリーブグレー」など、自然をテーマにしたカラー展開も魅力のひとつ。現代の車とはちょっと違う、柔らかくて優しい色合いが『mono』の春乃さんにもぴったり。

日産・パオの特徴

  • 発売年:1989年
  • デザイン:1950〜60年代のヨーロッパ車を思わせるレトロスタイル
    → 丸目のヘッドライト、巻き上げ式のサイドウィンドウ、外ヒンジのドアなど
  • ベース車:日産マーチ(K10型)
  • エンジン:直列4気筒 987cc(マーチと同様)
  • 駆動方式:FF(前輪駆動)
  • ミッション:3速ATまたは5速MT
  • 人気の理由
    • 他にないレトロで愛らしいルックス
    • 実用性もありつつ、カスタムベースとしても愛される
    • 現在はネオクラシックカーとしてコレクターに人気

2. 駒田華子とヤマハ・WR250R:風を感じる自由な旅

次にご紹介するのは、元気いっぱいでバイク大好きな華子さん!春乃さんの親友である彼女が乗っているのはヤマハのオフロードバイク「WR250R」

道なき道もスイスイ進むたくましいバイクで、まさに彼女の自由さを象徴する1台です!

作中での登場シーン

©あfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

こちらも春乃さんのパオと同じくOPに毎回登場しているので、見慣れている人もおおいでしょう!

動画配信もしている華子さんは、バイク旅を通していろんな場所へ出かけては、その様子をモトブログとして発信中。

そんな彼女のバイクとして登場し自然の中を走り抜けるシーンは、見てるこっちまで風を感じそうな爽快さですね。

春乃さんとのツーリングも、2人の関係性とバイク旅の爽快感。また、物語のキーでもある写真の魅力に春乃さんが気付く重要なお話にも登場しています。

ヤマハ・WR250Rとは?

引用:Wikipedia

ヤマハ・WR250Rは、バイク好きにはたまらない本格派オフロードバイクです。

オンロードでもオフロードでも両方楽しめるスグレモノ!見た目のスタイリッシュさもツーリングや冒険心をくすぐるスタイルです。

走りも見た目も妥協しないモトブロガーに愛されているバイクであり、華子さんがこのバイクで風を切って走る姿は、「自由」や「探求心」そのものといった感じですね。

ヤマハ・WR250Rの特徴

  • 発売年:2007年〜2020年(日本国内では2017年まで販売)
  • ジャンル:デュアルパーパス(オン・オフ両用バイク)
  • 排気量:250cc(水冷4ストローク単気筒 DOHC 4バルブ)
  • エンジン性能:高回転までキレイに伸びるパワフルな特性
  • 車体構造
     本格的な倒立フロントフォーク
     リンク式リアサスペンション
     軽量アルミ製フレーム
  • 人気の理由
     本格的な走破性
     街乗りでも扱いやすい
     メンテナンス性の良さ
     スタイルがカッコいい!

3. 玄熊虎代とメルセデス AMG・GT:スタイリッシュでミステリアスな愛車

ちょっと大人でダークな雰囲気がただよう、クロクマ先生こと玄熊虎代さん。ホラー漫画家としても人気の彼女は、メルセデスのAMG・GTという超カッコいいスポーツカーに乗っています!

作中での登場シーン

©あfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

「すっげぇくるま〜」

の名台詞で大人気なシーンで初登場。

ゴシックファッションに身を包み、颯爽とAMG・GTを乗りこなすクロクマ先生の姿は、まさにスタイリッシュでミステリアス。ナンバーもなにやら不吉な数字の並びでしたね。

作中での登場シーンはさほど多くはないものの、高級感のある車と彼女のキャラがぴったりマッチしてて、思わず見とれちゃうシーンもたくさんあります♪

メルセデス AMG・GTってどんな車?

メルセデス AMG・GTは、見た目も走りも超一流なプレミアムスポーツカー。

圧倒的な加速性能を持ちながら、重厚なエンジンサウンドや高級感たっぶりのインテリアで「走り」も「高級感」も両方を楽しめる車となっています。

メルセデス AMG・GTの特徴

  • 登場年:2015年(日本発売も同年)
  • 開発元:メルセデスAMG(メルセデス・ベンツのパフォーマンスブランド)
  • ボディタイプ:2ドアクーペ(またはロードスター)
  • エンジン:4.0L V型8気筒 ツインターボ(最高出力:462〜730馬力 ※モデルにより異なる)
  • 駆動方式:FR(後輪駆動)
  • トランスミッション:7速DCT(デュアルクラッチ)
  • 人気の理由
     超一流の走行性能
     目を引くスタイリッシュなデザイン
     インテリアも高級感たっぷり
     AMGブランドの信頼感
     通な選択肢”としての個性

まとめ:monoの世界を彩る乗り物たち

『mono』に登場する車やバイクは、それぞれのキャラの個性を引き立てる大事な相棒。

春乃さんのパオ、華子さんのWR250R、クロクマ先生のAMG・GT——どれも、そのキャラらしさがにじみ出ていて、ファンならつい語りたくなっちゃいますよね!

あなたのお気に入りの1台はどれでしたか?

もう一度『mono』を見るときは、そんな彼女らの愛車もチェックしてみては?

MONOを全話見るならABEMAプレミアム

シネフォト部が織りなす”今週末の楽しみ方アニメ”【MONO】

「見逃した!」「もう一度最初から見たい!」という方には、ABEMAプレミアムが断然おすすめ!

・全話見放題:無料会員では制限されているエピソードも、プレミアムなら制限なし!

・広告なし再生:作品の世界観にどっぷりはまれる!

・ダウンロード視聴OK:旅行先でも通信料を気にせず再生可能!

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。